広報・PR

佐賀県武雄市の新しい地域振興style

皆さんは佐賀県武雄市をご存知ですか?

「???」という方が多いかもしれませんね。

武雄市は今から5年前、あることがきっかけとなってその名前を全国に知られるようになりました。

それは、図書館のリニューアルオープンを、レンタルチェーン TSUTAYA を展開するカルチュアコンビニエンスクラブ(以降CCC)に依頼したことでした。

CCCが指定管理者となってリニューアルオープンした武雄市図書館は、スターバックスや蔦屋書店を併設し、初年度は市内外から92万人が来館、武雄市は経済効果が20億円あったという試算を発表して全国的に注目を集めました。

「あーぁ、あれね」と思い出した人も多いのではないでしょうか?

自分も当時、そのニュースを見た時「これが公営の図書館?」とビックリした記憶があります。

第一印象が「お洒落な図書館だな~。こんな図書館があったら勉強や読書がはかどるだろうなぁ」というものでした。

武雄市の図書館はなんと2013年の「GOOD DESIGN AWARD」を受賞しています。

市立の図書館が「GOOD DESIGN AWARD」を受賞するってなんだか違和感があるというか、少し前であれば考えもつきませんよね。

ちなみに武雄市の図書館をご存知ない方のために写真を次に貼っておきますね。

武雄市図書館

【写真は、https://www.g-mark.org/award/describe/40615?token=mrKzUVsv2O より引用】

いかがですか?

お洒落でカッコイイです。

さて、この武雄市がまたまた斬新な地域振興プロジェクト を企画しています。

「地方から世界に発信する新しい地域振興style」と題したプロジェクトで、まずはその第一弾として、今年の10月27と28日、 武雄市のアイコン的観光スポットを舞台に、アーティストと、最高の食事とワインが楽しめる「redayGO!Party」を開催するそうです。

このパーティに関する小松 政武雄市市長の動画メッセージが下記です。

パーティの具体的な内容は次のようなものです。

一流の料理人が武雄市の地元農家とタッグを組み、新しい料理を「0」から開発します。

その料理もただ作るのではなく、武雄市の食材を使い、今までにない価値を引き出す。

それらに合わせてソムリエがワインをチョイス。当日は、大手企業などのCMを担当する監督が撮影し、オリジナルの楽曲を合わせ一つの作品に仕上げるというもの。

う~ん。

なんだかちょっとワクワクするというか、ラグジュアリーな感じがしますね。

シェフはいったいどんな人なのでしょう。

ご紹介しましょう。

お名前は「水野健児」さん。

水野健児氏

【写真は、https://marisol.hpplus.jp/article/14870 より引用】

福岡県糸島市にて「レストランPinox」を経営されています。

なんとこのレストランは1日1組しかお客さんをとりません。

福岡にあるにもかかわらず、関西や関東からもお客さんがくるのだとか。

水野さんは料理を作るだけではなく、このパーティ全体のプロデューサーでもあります。

水野さんはこれまでにも、歴史的な舞台、飯塚市「嘉穂劇場」で舞台上にキッチンを設営した披露宴や、山鹿市「八千代座」でのゲリラレストラン、有田焼の窯元内での一夜限りのラグジュアリーレストランなど、アートな要素を多く含んだイベントを精力的に手掛けています。

多才な方ですね。

その他のメンバーもご紹介しておきましょう。

  • 統括ディレクター兼フローリスト

着物や絵とのコラボレーションや、VR(バーチャルリアリティ)でデジタル世界でのフラワーアートの世界を追求する、桑名亜子実さん。

  • ワインのセレクト

料理に合わせるワインをセレクトするのは、福岡県福岡市西区「プロッシモ・ジョルジョ」のオーナーの「今古賀丈シニアソムリエ」

  • マジックショー

美味しい食事とワインを堪能しながらマジックも楽しめます。そのマジックを披露してくれるマジシャンは、若干17歳の少女天才マジシャンHANNAH( ハンナ)さん。

ヨーロッパを中心に各国でパフォーマンスを行い、マジック界の注目を集め、今後の活躍が大注目なんです。

シンガー

素敵な食事とワインに花を添える歌を唄うのは、魂のシンガー「歌屋 山本けい」さん。

  • 動画クリエイター

当日の流れを全て撮影して、オリジナル楽曲と共に一つの作品に仕上げるのは、大手ビールメーカーや大手企業、市のPR動画などの監督を務める「金山典彦氏」

流鏑馬(※)もこの日のためだけに行われたり、様々なサプライズも起こる予定になっています。

参加費はお一人様12500円。

一日わずか50名様のみの受付だそうです。

いかがでしたか?

なんだかわくわくするパーティーですね。

佐賀県武雄市、やることが斬新です。きっと市長さんの頭の中が柔軟なんでしょう。

今後の武雄市の動向に注目です。

※鏑流馬(やぶさめ)とは、疾走する馬上から的に鏑矢(かぶらや)を射る、日本の伝統的な騎射の技術・稽古・儀式のことを言う。武雄市の鏑流馬は全国的に有名。

流鏑馬の写真を貼っておきます。

流鏑馬

【写真は、http://www.takeo-kk.net/sightseeing/001307.php より引用】

 

あなたの会社のホームページ、常時SSL化できていますか?前のページ

最近気になったPRとニュース次のページ

関連記事

  1. 広報・PR

    ユニークな地方自治体のPR動画2選

    ふるさと納税が大ブームです。私もふるさと納税を行っていますが、…

  2. youtuber

    広報・PR

    外務省が人気YouTuberとタイアップ

    広報・PRのインフラとして欠かせない存在となったYouTube。…

  3. SNS

    広報・PR

    フォロワー16人がたった3日で2万人増の秘密とは?

    私は、四国にある徳島県の山間部にある町の出身です。級友の中には…

  4. 広報・PR

    レシピ動画サイト「クラシル」が日テレとスペシャルコラボPR

    あなたは料理が好きですか?私は男ですが、結構料理が好きで1週間…

  5. 広報・PR

    最近気になったPRとニュース

    安室奈美恵、H&Mコラボキャンペーンのメイキング映像公開9…

  6. 広報・PR

    PRの必須アイテムSNSをもう一度軽く復習してみましょう

    明日からお正月休みという方も多いでしょう。長い人では11連休と…

最近の記事

  1. 梅雨
  2. オウンドメディアは終わりを告げるのか?
  3. 第三者委員会とは
  4. Perplexity
  5. ガバナンス
  1. オートバイ

    イベント

    東京都がEVバイク普及イベント開催
  2. ツール

    Googleレンズの便利な使い方をご紹介
  3. 広報・PR

    コンテストを企業PRに利用してみませんか?
  4. news release

    広報・PR

    ニュースリリースで効果的なタイトルを書く方法
  5. 車

    広報・PR

    ユニークなキャンペーン事例を2つ
PAGE TOP