- ホーム
- 仕事術
仕事術
-
文字入力を音声で行える無料ツールのご紹介
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。さて、新年第1回の記事では、「文字入力を音声で行う無料ツール」をご紹介…
-
やる気を出す方法
目の前にやらなきゃいけない仕事がたくさん溜まっているのに「なんとなくやる気が出ない」こういう時って誰にでもあると思います。頭の中では「やらなきゃ」と思っ…
-
危機管理マニュアルの作り方
今回の記事は、前回の「企業の危機管理体制構築」からの続きで「危機管理マニュアルの作り方」となります。前回の記事では、企業にとって危機管理体制の構築がいか…
-
目標達成のための7つのコツ
新年あけましておめでとうございます。株式会社アネティ、ブログ担当の加川です。今年も皆さんのお役に立つような記事を書いていきますので、ご愛顧の程ど…
-
テレワークを快適に行うツールのご紹介
4月7日、安倍総理はとうとう緊急事態宣言を発令しました。しかし、この宣言が発令された後も、コロナウイルスの感染者は増え続けています。いまだに収束…
-
楽観的な思考になれるABCDEモデルとは
最近は、働き盛りのサラリーマンが精神的な障害により休職に追い込まれることが多くなっています。企業側からすると、働き盛りの社員は貴重な戦力であると同時に、…
-
来年こそは!効果的な目標設定の方法
今日は27日。明日が仕事納めという人も多いでしょう。今年一年はどんな年でしたか?年初に立てた目標はクリアできたでしょうか?…
-
一瞬で心をつかむ「タイトル&見出しのテクニック」
広報・PR業務に携わる人は「人の心をつかむ文章が書ける」スキルがあると有利ですよね。そこで今日は「一瞬で心をつかむ77の文章テクニック」という書籍から、…
-
モチベーションをコントロールする方法
最近「図解モチベーション大百科」という書籍を読みました。巷でも話題になっているようです。とても面白い内容の本だったので、その内容の一部を皆さんに…
-
上手に力を抜いて仕事をする方法
こんにちは、アネティブログ編集部の加川です。大手広告代理店「電通」の過労死事件を契機に、大手企業を中心に社員の労働環境改善の動きが活発化しています。また…