スイス

広報・PR

海外の自治体が行った面白いキャンペーン

海外の自治体が行った面白いキャンペーン事例を1つご紹介しましょう。

場所は、スイスの南東部のグラウビュンデン地方の「トシュリン」という小さな村です。

この村、「アルプスの少女ハイジ」の舞台にもなったそうです。

子供の時、夢中で見ましたよ、アルプスの少女ハイジ。

最近は家庭教師のトライのCMで有名ですね。

この村の全人口はなんとわずか「166人」とのこと。

静寂に包まれたこの村では、村の中心部にある公衆電話が鳴ると村全体に聞こえるのだそう。

グラウビュンデン観光局はこのことに注目し、キャンペーン展開を行いました。

そのPR名は

「The Village-Phone promotion(電話が鳴ったら猛ダッシュキャンペーン)」

ダッシュ

どのような内容かというととてもシンプル。

キャンペーンの参加者がやることは、単純です。

ただトシュリンの村の中心にある公衆電話に電話をかけること。

ただこれだけ。

もし、村の住民が誰も電話に出られなければ、参加者の勝ち。

この村に招待してもらえるか、特別なプレゼントが貰えます。

キャンペーンが行われる期間は6日間。

村の住人達は、電話の呼び鈴が聞こえると仕事を途中で投げ出して猛ダッシュで電話に向かいます。

住民が電話に出たら参加者の負けとなります。

残念ながらプレゼントは貰えませんが、住民と会話を楽しむことができます。

相手の顔は特設サイト上で見ることもでき、会話を通してトシュリンへ行ってみたいという気持ちを抱く人もいたそうです。

このキャンペーンは多くのメディアでパブリシティを獲得し、瞬く間に話題になりました。

キャンペーン期間の6日間で、3万件を超える電話、そして3,900件を超える会話が成立しました。

また特設サイトのPVは150万を超え、メディアを通し230万以上の人々との接触に成功したそうです。

なんともほっこりとするキャンペーンですよね。

スイスの田舎の村らしいというか。

人口の少ない日本の観光地でも応用が効きそうですね。

デザインテンプレート効率的に仕事をするためのテンプレート・デザイン集のご紹介前のページ

若年層のビジュアルコミュニケーション次のページVisual communication

関連記事

  1. 広報・PR

    レシピ動画サイト「クラシル」が日テレとスペシャルコラボPR

    あなたは料理が好きですか?私は男ですが、結構料理が好きで1週間…

  2. 広報・PR

    徳島県のPRイベント 渋谷で徳島SHOW

    あなたは、徳島県と聞くと何を思い浮かべますか?やはり「阿波踊り…

  3. 令和

    広報・PR

    新元号発表に乗じたリアルタイムマーケティング戦略他2記事

    新元号が発表されました。新しい元号は「令和」自分的には…

  4. 広報・PR

    ユーザーが勝手にPRしてくれて、拡散したありがたい事例

    企業は日々、自社の商品やサービスをどうやってPRするかを考えて悩んでい…

  5. 広報・PR

    日本人が大好きな食べ物と話題の職業を掛け合わせた面白いPR事例

    日本人が大好きな食べ物と話題の職業掛け合わせた面白いPR事例をご紹介し…

  6. 広報・PR

    枕投げでPR

    「まくら投げ」って知ってますか?今の若い世代の人もまくら投げっ…

最近の記事

  1. 第三者委員会とは
  2. Perplexity
  3. ガバナンス
  4. ベネフィット
  1. news

    クラウドファンディングを活用した特産品のPR他1記事
  2. 広報・PR

    三菱電機の看板ブランド「霧ヶ峰」の新たなブランド戦略
  3. リスキリング

    仕事術

    いまさら聞けない?リスキリングって何
  4. MEO

    SEO

    店舗型ビジネスを展開しているならMEOに注力を!MEOのメリットと始め方
  5. 銀座

    SEO

    Googleマイビジネスで、上位3つの枠内に表示される確率が高くなる方法
PAGE TOP