過去の記事一覧

  1. プレゼン

    プレゼンテーション資料を効率的に作成する方法

    広報・PRの仕事をされている方は、プレゼンテーションの資料を作成する機会が多いと思います。そこで今日は、パワーポイントを使いプレゼンテーション資料を効率…

  2. トレンド

    トレンドを簡単に知る方法

    広報・PR担当者は、他の部署の人以上にトレンドに敏感である必要があります。かといって、会社にいるときずーっとテレビを見たり雑誌を読んでいるわけにはいきま…

  3. アイディア

    アイディア力を高めるコツ

    広報・PR関係の仕事は、他の仕事以上にアイデア力が必要な仕事ではないかと自分は考えています。PRの企画を考えるときなど、斬新なアイデアを出せる力はとても…

  4. 世界で一つだけの花

    sns

    SMAPの解散危機をきっかけに注目を浴びたハッシュタグ

    先週、「SMAP解散か?」のニュースが世の中を騒がせました。普段は芸能関係のニュースを扱わないようなテレビの経済ニュースにもこの話題が取り上げられたり、…

  5. 動画

    広報・PR

    動画を使ったPR戦略の肝とは?

    今週の月曜日、東京地方はかなりの積雪になりました。電車などの公共機関でかなり混乱があったようです。京王線の駅では入場制限も設けられ、駅が大混乱に…

  6. バレンタイン

    マーケティング

    バレンタイン商戦に向けたSNS活用から考える若者向け販促

    約1ヶ月後に迫ったバレンタインデイ。おじさんとなった私にはほぼ何の関係もないイベントですが若い男性にとってはなんとなく落ち着かない日でもあります。…

  7. トレンド

    2016年インバウンド市場の拡大状況は?

    2020年の東京オリンピックが決まって以来、急激にトレンドワードに躍り出た「インバウンド」もはや企業のマーケティング・PR担当者にとっては無視できないほ…

  8. 宅配便

    アイディア

    Amazonがお坊さんの手配を行う「お坊さん便」を開始して話題になっています。

    昨年の暮れ、Amazonがお坊さんの手配を行う「お坊さん便」を開始して話題になっています。このサービスには、賛否両論あるようですが。このサービス…

  9. アイディア

    コンテンツマーケティングって昔からあった?

    昨年のPR・マーケティング業界を賑わせた言葉に「コンテンツマーケティング」があります。PR・マーケティング業界に限って言えば、昨年の「流行語大賞」をあげ…

  10. マーケティング

    シニア向け商品・サービスは難しい?

    シニア向け市場は巨大なマーケットです。若者と違い消費できるお金も潤沢なことから各企業は、シニア向けの商品・サービスの拡充に力を入れています。しか…

最近の記事

  1. 第三者委員会とは
  2. Perplexity
  3. ガバナンス
  4. ベネフィット
  1. 渋谷

    news

    JR渋谷駅前に注目のデジタルサイネージが登場他1記事
  2. 株式会社UZUZ

    news

    最近気になったニュース
  3. ブレインダンプ

    ツール

    効果絶大!頭の中をスッキリさせるブレインダンプ
  4. 寄付

    トレンド

    「個人間で簡単に寄付をし合える」プラットフォームがオープン他1記事
  5. 申し込みフォーム最適化

    マーケティング

    EFO(入力フォーム最適化)やっていますか?
PAGE TOP