マーケティング

シニア向け商品・サービスは難しい?

シニア向け市場は巨大なマーケットです。

若者と違い消費できるお金も潤沢なことから各企業は、シニア向けの商品・サービスの拡充に力を入れています。

しかし、その思惑とは裏腹に苦戦が続いているようです。

例えば携帯・家電。

senior

モバイル専門のマーケティングリサーチ機関であるMMD研究所が40代~60代の商品・サービスに関する購買動向調査」の結果を発表しました。

その発表によるとシニア層の4割がシニア層向けに販売されている携帯家電・デジタル商品に関し「魅力を感じない」と答えています。

販売する前には十分に市場を調査研究し商品を投入したはずなのになぜこのような結果になるのでしょうか?

この調査は、携帯や家電でしたが、その他の商品サービスに関しても同じような状況はあります。

その原因としては各個人の価値観の多様化とシニア層のセルフイメージの変化だと思います。

★価値観の多様化

20年くらい前まではシニア層が持つ価値観は割と画一的であったと感じます。

しかし、現在ではバラエティに富んだ生き方をする人が増えてきてそういった人の情報を素早く簡単に入手できる環境があります。

それらが要因となり、シニア層の価値観を多様化させているのではないでしょうか。

★セルフイメージの変化

美魔女という言葉があります。
40代、50代になっても30代の女性と変わらない、いえ、それ以上に美貌とスタイルを持つ人たちの事です。

40代をすぎた人にそれ相応のファッションやライフスタイルを提案しても本人たちの意識は20代、30代かもしれません。

セルフイメージが若い人に実年齢相応の商品・サービスを提案しても心には響かないのです。
商品・サービスの開発者、マーケティング、PR担当者は常に自分の価値観の固定化を疑う必要ある時代が到来しているのです。

コンテンツマーケティングって昔からあった?次のページ

関連記事

  1. マーケティング

    YouTubeの再生回数を増やす方法その3

    前々回から、YouTube動画の再生回数を増やす8つのポイント…

  2. 申し込みフォーム最適化

    マーケティング

    EFO(入力フォーム最適化)やっていますか?

    広報・PRの目的が商品販売・問い合わせ増加である場合、EFOを行ってい…

  3. ペルソナ

    マーケティング

    改めてペルソナについて理解しておきましょう

    企業のマーケティング担当者の方であれば、ペルソナについて勉強したことが…

  4. マーケティング

    Webプロモーション実行時のA/Bテストやってますか?

    今日は、WebPRを行う際に見落としがちなA/Bテストについてご説明し…

  5. マーケティング

    YouTubeの再生回数を増やす方法その2

    前回からYouTube動画の再生回数を増やす方法についてお伝え…

  6. マーケティング

    セールスレターの型

    セールスレターという言葉をご存知ですか?セールスレターとは、そ…

最近の記事

  1. 梅雨
  2. オウンドメディアは終わりを告げるのか?
  3. 第三者委員会とは
  4. Perplexity
  5. ガバナンス
  1. 仕事

    仕事術

    上手に力を抜いて仕事をする方法
  2. ヨーグルスタンド

    広報・PR

    Twitterとインスタントウィンの仕組みを使ったキャンペーン
  3. 医療健康

    広報・PR

    最近話題のニュース2選
  4. SEO対策

    SEO

    SEOの肝、被リンクを獲得するための7つの方法
  5. マーケティング

    YouTubeの再生回数を増やす方法その3
PAGE TOP