MEO

SEO

店舗型ビジネスを展開しているならMEOに注力を!MEOのメリットと始め方

今日の記事は「MEO」についてです。

MEOという言葉を聞いたことありますか?

MEOとは、Map Engine Optimization(マップ検索エンジン最適化)の略で、主にGoogleマップで検索結果が上位に表示されるために様々な施策を行うことを言います。

例えば、下記の図は、Googleで「五反田 醤油ラーメン」とスマホのGoogleアプリで検索したときの結果です。

五反田醤油ラーメン

このような画面を観たことがあると思います。

このような検索結果で上位表示されるように工夫することをMEOというわけです。

最近、このMEOが店舗型ビジネスを行う事業者の方の中で注目を浴びています。また、MEOの支援を行う企業も多くなり、中には生成AIをこのMEOに導入する企業も増えてきています。

本日の記事では最近ホットな、MEOのメリットとその始め方について簡単ではありますがご紹介します。

しかし、その前に、「SEOとは何が違うのか?」「MEO対策をした方がいい事業者」についてご説明しますね。

SEOとMEOの違い

まずは、SEOとMEOの違いからです。その違いを下記の表にまとめてみました。

項目 SEO MEO
対象 ウェブサイト全般 Googleマップ
目的 Google検索で上位表示 Googleマップで上位表示
主な対策 コンテンツの質の向上、サイト構造の改善、外部リンクの獲得等 Googleマイビジネスへの登録、掲載情報の充実、口コミ対策、ローカルSEO等

おおよそ、このような感じになると思います。

では次にMEO対策をした方がいい事業者についてです。

MEO対策をした方がいい事業者

MEO対策を行った方がいい事業者は次のようになります。

・BtoCのビジネスモデル
・リアル店舗を持っている
・地域密着のビジネスを行っている

例えば、歯科医院、各種医療クリニック、美容室、理容室、飲食店、ネイルサロン、クリーニング店等。特にこれらの中でも飲食店のカテゴリーに入る、「ラーメン店」「居酒屋等」の店舗はMEOの恩恵を大きく受けることができるでしょう。

MEOのメリット

次にまずMEOのメリットをご紹介しますね。

・自然検索結果の上位に表示される

例えば「美容院 新宿」というキーワードでスマホで検索すると、次のような順番でコンテンツが表示されます・

1.広告
2.MEO検索結果
3.自然検索結果(その多くは何らかのSEO対策がされたWebサイト)

リアル店舗ビジネスを行っているのであれば、まずはSEOよりもMEOに力を入れて取り組むべきあることが分かります。

・即効性が高い

MEOが上手く行くと、即効性が高く、その効果をすぐに認識できることが多くあります。SEOの場合は、仮に希望のページが上位表示できたとしても、直ぐに集客に繋がる確率は低く、その効果は未知数です。しかし、MEOの場合は、SEOよりも高い確率で集客に結びつきます。

その理由は、今すぐ情報を欲しているユーザーにピンポイントでリーチできる可能性が高いためです。例えば次のような状況でスマホを使い検索する人は多いかと思います。

・彼女と行く2軒目のお店を探している
・同僚との二次会に使う呑み会の居酒屋を探している
・営業で土地勘のない場所に来ていて昼食が食べられるお店を探している
・初めての旅行先でその土地特有の美味しい料理店を探している
・引っ越してきたばかりで近所のスーパーマーケットを探している
・勤務先の会社の近くでネイルサロンを探している
・急に歯が痛くなってきたので直ぐに診察してくれる歯科医院を探している

このような場合では、MEOで表示された店舗の中からお店を決定することが多いでしょう。その理由は、そこに投稿された口コミが気になってどうしても読んでしまうからです。「この口コミはやらせかも・・・」とどこか思うところがあっても、自分のカンを頼りにお店に入ることができる勇気を持った人は少ないはずです。

・お店の信頼性を上げることができる

MEOの検索結果をご覧になればわかりますが、そこには、ユーザーによるお店の評価(5段階評価)、口コミ、口コミ投稿者の投稿文に対する返信などがあります。

お店の評価が高く、口コミ数が多く、そして、口コミ投稿への真摯な返事があると、そのお店に対する好感度は上がり、信頼性も向上することになります。

・営業努力が報われやすい

SEOでは、上位に表示させるための、あらゆる知識とテクニックが必要です。Webサイトの上位表示と本業の営業努力とは関係がありません。

しかし、MEOで上位表示するためには、口コミの数、返信、評価などが大きなポイントを持っています。よって、本業に真面目に邁進することが結果的に上位表示に繋がります。

以上、MEOのメリットをご紹介しました。

では、次にMEOの始め方をご紹介します。

MEOの始め方

では最後にMEOの始め方です。

SEOと違いWebサイトを構築する必要がないので簡単に取り組むことができます。
※店舗のWebサイトは、無いよりもあった方がよいとは思います。

また、作成の手間もほとんどかかりません。

では、各ステップごとにご説明します。

STEP1
Googleマップに店舗を表示させるには、「Googleビジネスプロフィール」から登録を行います。
下記にリンクを貼っておきます。

Googleビジネスプロフィール

もし、Googleアカウントを持っていない場合は、アカウントの作成が先になります。

STEP2
店舗の基本情報を入力します。

店舗の情報には次のようなものがあります。

● 店舗名
● ビジネス情報
● 商品やサービスのカテゴリ―
● 住所
● サービスを提供しているエリア
● 営業時間
● 電話番号
● 公式サイト(Webサイトの登録)
● メニュー
● 支払方法、Wi-Fiの有無、電源タップの有無、バリアフリー対応などの情報

ここまでの作業でGoogleマップ上に店舗の情報が出るようになります。

しかし、大切なのはここからです。

STEP3
口コミを集めます。

店舗情報だけの掲載ではお客様はなかなか来てくれません。多くのお客様に来ていただくポイントは「口コミ」です。

食べログと同じで、口コミの内容が良ければお客様の数は増えます。口コミは努力しないと増えませんので、口コミを投稿してくれたら、クーポン券を配布するなどの施策が必要となります。また、良い口コミにも、悪い口コミにも真摯にレスをつけるようにします。良い口コミだけへの返信をしているとお店のイメージは悪くなります。

高評価もポイントです。しかし、「高評価をお願いします」と誘導する行為は、度を超すと逆効果にもなりますので高評価の依頼には細心の注意が必要でしょう。

また、お客様の口コミを集めるための支援を行うサービスを提供する企業もありますから、そういったサービスの利用を検討してみてもいいでしょう。

MEOの始め方は以上となります。

MEOが上手くいくと店舗へ誘導できるお客様の数は飛躍的に増えます。

前述したように、SEOと違い、MEOの実践にはWeb関連の専門的な知識は必要ありませんので、誰でも取り組むことができます。

あなたが店舗ビジネスを行っているのであれば、是非、真剣に取り組んでみてください。

本日の記事は以上となります。

お読みいただきありがとうございました。

ガリガリ君ガリガリ君”14万本”無料配布!他2記事前のページ

フリーランスの取引に関する新しい法律が11⽉にスタート!次のページフリーランス

関連記事

  1. 検索エンジン

    SEO

    検索エンジン対策の歴史

    Googleの検索結果の上位に、狙ったキーワードで上位表示させる「SE…

  2. SEO対策

    SEO

    SEOの肝、被リンクを獲得するための7つの方法

    自社のWebサイトを検索結果の上位に表示させること(SEO【検索エンジ…

  3. SEO

    SEO

    SEO初心者が見落としがちな3つの指標

    今やオウンドメディアは、広報・PRのツールとして欠かせない存在となりま…

  4. アップデート

    SEO

    Googleの注目すべきアップデート

    Googleで注目すべきアップデートが2つあったので、皆さんにシェアさ…

  5. SEO

    SEO

    無料で使えるSEO対策ツール5選

    SEO(Search Engine Optimization:検索エン…

  6. SEO

    Google検索結果に表示されるスニペット量が増えた

    昨年の12月あたりから、グーグルの検索結果に表示されるスニペット(説明…

最近の記事

  1. ゆるキャラ
  2. 梅雨
  3. オウンドメディアは終わりを告げるのか?
  4. 第三者委員会とは
  5. Perplexity
  1. ツール

    Googleレンズの便利な使い方をご紹介
  2. スマートフォン

    広告

    スマートフォンを利用した注目の広告手法
  3. QUESTフォーミュラ

    ツール

    セールスレターの型2(QUESTフォーミュラ)
  4. 夏

    広報・PR

    お祭りを利用した広報・PR
  5. 危機管理マニュアル

    仕事術

    危機管理マニュアルの作り方
PAGE TOP