ヨーグルスタンド

広報・PR

Twitterとインスタントウィンの仕組みを使ったキャンペーン

日本コカ・コーラは、本年の4月から5月まで、同社の新しいブランドである「ヨーグルスタンド」の認知度アップのために、Twitterとインスタントウィン(※)の仕組みを使ったキャンペーンを行いました。

キャンペーンの内容は次のとおり。

1.ヨーグルスタンドのTwitterアカウント(@YOGURSTAND)をフォローしてもらう

2.このアカウントが投稿する、ハッシュタグ【#毎日挑戦】が付いたツイートをリツイートしてもらう

3.リツイート後、30秒〜2分ほどで、「当選」または「はずれ」の結果を示した動画が自動返信される

4.当選であれば、ヨーグルスタンドの2本セット(ピーチ・パイナップル)がプレゼントされる

従来、この手のタイプのキャンペーンであれば、応募後、数日から数週間後に当選者のみに個別に連絡が行くというパターンがほとんどでした。

しかし、このキャンペーンは、Twitterからキャンペーンに応募してからわずか数分後には、当選したかどうかが分かるインスタントウィンの仕組みを導入したことが目新しく、結果的にツイート件数は27万、キャンペーンへの延べ参加回数は50万回、ユニーク参加人数は10万人と大成功を収めました。

また、このキャンペーンが大きく成功した要因には「Twitter」を利用したことがあります。

このキャンペーンには、何回でも応募ができたので、リツイートを何回も行うことになり、結果、その利用者のフォロワーにも、ヨーグルスタンドのメッセージが何度も届くということになり、認知度向上に大きく貢献するという結果になりました。

Twitterの拡散性と、インスタントウィンの仕組みをうまく掛け合わせた成功事例でした。

※インスタントウィンとは、懸賞などの結果がすぐにわかる仕組みのこと

色売れる色とは?前のページ

仕事などを先送りしてしまう人が陥る4つの心理パターン次のページ完璧主義

関連記事

  1. 広報・PR

    ユーザーが勝手にPRしてくれて、拡散したありがたい事例

    企業は日々、自社の商品やサービスをどうやってPRするかを考えて悩んでい…

  2. ふるさと納税

    広報・PR

    漫才でふるさと納税をPR

    12月になると、年末調整や確定申告のことが頭をよぎる方も多いのではない…

  3. 広報・PR

    選挙に行くとお風呂Cafeの割引が受けられるキャンペーン他2記事

    2016年から、 選挙年齢が18歳に引き下げられました。これに…

  4. 広報・PR

    佐賀県武雄市の新しい地域振興style

    皆さんは佐賀県武雄市をご存知ですか?「???」という方が多いか…

  5. 広報・PR

    最近のユニークなキャンペーン3選

    今日は、最近行われたキャンペーンの中で面白いと感じたものを私の独断と偏…

  6. 広報・PR

    徳島県のPRイベント 渋谷で徳島SHOW

    あなたは、徳島県と聞くと何を思い浮かべますか?やはり「阿波踊り…

最近の記事

  1. 第三者委員会とは
  2. Perplexity
  3. ガバナンス
  4. ベネフィット
  1. 広告

    改めて注目される口コミマーケティングとアンバサダーマーケティング
  2. ハート

    仕事術

    一瞬で心をつかむ「タイトル&見出しのテクニック」
  3. 広報・PR

    オリンピックの表彰台を、プラスチックごみを再利用して製造他1記事
  4. セールスファネル

    マーケティング

    販売を仕組み化するセールスファネルについて
  5. オートバイ

    イベント

    東京都がEVバイク普及イベント開催
PAGE TOP