宅配便

アイディア

Amazonがお坊さんの手配を行う「お坊さん便」を開始して話題になっています。

昨年の暮れ、Amazonがお坊さんの手配を行う「お坊さん便」を開始して話題になっています。

このサービスには、賛否両論あるようですが。

このサービス、四十九日や一周忌といった法事(法要)の際に、読経を行なう僧侶の手配サービスだそう。

料金は、自宅など手配先への訪問のみなら3万5000円で全国どこでも手配が可能だそうです。

このサービスの登場には私もビックリしました。

お坊さん

よくまぁこのようなサービスを思い付いたなというか、なんとなく神聖な感じのするお坊さんを、ネットで手配できるサービスを提供する勇気に感嘆しました。

そういえば、永代供養をわずか3万円で行ってくれるサービスも昨年メディアを賑わしました。

遺骨は宅急便で送っても大丈夫。費用は3万円で永代供養。

このお手軽(?)さが受けてサービスの申込者はかなりの数になるそう。

★3万円で永代供養を行ってくれる事業者のサイトはここをクリック

また、お仏壇の処分サービスを提供する会社も多くのメディアに登場しました。

★お仏壇を処分してくれる事業者のサイトはここをクリック

こう見てくると、「ビジネスの対象にしてはいけない」と無意識で感じていたものがビジネスとして登場しています。

そのうちアマゾンは「結婚式への神父様派遣サービス」「法事代行サービス」などもリリースするかもなんて考えてしまいます。

また、学校の先生向けにテスト作成代行サービスなんかどうでしょう?

ブレークスルーを生み出すには、「これはビジネスにならない」と決めつける癖を外す訓練が日ごろから必要ですね。

コンテンツマーケティングって昔からあった?前のページ

2016年インバウンド市場の拡大状況は?次のページ

関連記事

  1. ChatGPT

    アイディア

    ChatGPTにプレスリリースを書いてもらったらどうなるのか?

    本日の記事は「ChatGPTにプレスリリースを書いてもらったらどうなる…

  2. アイディア

    動画をサクッと簡単に撮影する方法

    今年の春から、新しい通信規格の5Gがサービスインすることで、今まで以上…

  3. フリー戦略

    アイディア

    無料で商品・サービスを提供しても何故稼げるのか?

    本日の記事は、無料で商品・サービスを提供しても、利益を得ることができる…

  4. アイディア

    コンテンツマーケティングって昔からあった?

    昨年のPR・マーケティング業界を賑わせた言葉に「コンテンツマーケティン…

  5. 費用をかけないで売り上げをアップさせる方法

    アイディア

    費用をかけないで売り上げをアップさせる7つの方法

    会社の売り上げが伸び悩んできた時、または、もっと売り上げを上げたいと考…

  6. アイディア

    アイディア力を高めるコツ

    広報・PR関係の仕事は、他の仕事以上にアイデア力が必要な仕事ではないか…

最近の記事

  1. Perplexity
  2. ガバナンス
  3. ベネフィット
  1. ペルソナ

    マーケティング

    改めてペルソナについて理解しておきましょう
  2. ホームページ・ブログ

    ブログ記事を読んでもらうためのタイトルの付け方
  3. 駅ビル

    news

    駅構内外のスペースでビジネスを加速させるJR東日本他1記事
  4. デザインテンプレート

    ツール

    効率的に仕事をするためのテンプレート・デザイン集のご紹介
  5. 業務改善

    企業の業績向上に必要なワークエンゲージメント
PAGE TOP