- ホーム
- 仕事術
仕事術
-
ベネフィットには3種類あるって知ってました?
本年最初のブログ記事の更新となります。本年もどうぞよろしくお願い致します。さて、本年最初の記事は「ベネフィットには3種類あるって知ってました?」…
-
心配は無駄!心配しないで前に進もう
今年もあと6日!あなたにとって今年一年はどのような年だったでしょうか?今年最後のブログは、広報・PRとは直接関係がありませんが、来年のあなたの飛躍を…
-
相手からYesを引き出す方法
プライベートでもビジネスでも相手から「Yes」を引き出したい時って多々あるんじゃないかと思います。そして、その「Yes」を引き出すテクニックを知っていればとって…
-
2024年を飛躍の年にするために覚えておきたい8つのポイント
新年あけましておめでとうございます。本年もPRステーションをよろしくお願い致します。今年の初詣は、コロナの規制が無かったため、ここ数年では一番の…
-
いまさら聞けない?リスキリングって何
最近「リスキリング」という言葉を耳にしたり目にしたりすることが増えたと感じませんか?「なんだそれ?初耳」という人もいるでしょうし、「な~んとなくわかる」…
-
ポジティブフィードバックとは?
人材育成に関するノウハウや、人間関係を良くするノウハウはたくさんありますが、その中でも最近、特に注目されているのが「ポジティブフィードバック」です。ポジ…
-
仕事に使える心理テクニック10選をご紹介【後編】
今日の記事は、前回からの続きで「仕事に使える心理テクニック10選」の後編となります。前回の記事をお読みでない方はこちらをクリックしてください。で…
-
仕事に使える心理テクニック10選をご紹介【前編】
私の知人に「絶賛婚活中」の男性がいます。仮に、Aさんと呼ぶことにします。最近、Aさんとサシで呑む機会があったので、そのとき「Aさん、どう婚活は?…
-
説得力のある文章を書くのに適したPREP法とは
この記事では、簡潔で説得力のある文章を書く際に用いられる、文章の「型」の一つである「PREP法」というものをご紹介します。文章を書くのが苦手という方は多…
-
人が無意識に動いてしまう6つの心理とは?VOL.2
前回と今回の記事で「人が無意識に動いてしまう6つの心理」についてご紹介します。6つの心理を再度、次に記載しますね。1.返報性2.コミットメン…