拡張機能

仕事術

仕事を効率化する「Chrome」の「拡張機能」

今や、仕事をするうえで欠かせない存在のインターネット。

このインターネットを閲覧するためのアプリケーションが「ブラウザー」です。

インターネット黎明期からこのブラウザー使用率のトップの座を走ってきたのが、「マイクロソフト社」が開発した「Internet Explorer」でした。

しかし、とうとうこの牙城は崩れ去り、Google社が開発した「Chrome」が全世界において使用率トップの座につきました。

トップになった要因には色々とあると思いますが、個人的には次の2つではないかと思います。

1 動作が早い
2 拡張性に優れている

「2の”拡張性”に優れているって何?」と感じた方も多いのではないでしょうか?

インターネットやパソコンを仕事に使っている人の多くは、Chromeをただ何となく使っているだけだと思います。

しかし、Chromeにはいろいろと便利な機能を追加できる「拡張機能」というものがあります。

拡張機能と言われてもピンとこない人は、「Chromeにいろいろと便利なソフトを追加して使用できる機能」と、とらえてもらえればいいと思います。

で、この拡張機能なのですが、仕事を効率化してくれる機能もたくさんあるのです。

そこで今日は、日頃の仕事を効率化してくれる拡張機能を5つ紹介します。

「お、これはいいな」と感じたら是非使ってみてくださいね。
(追加する方法は、最後にご説明しますね)

ブラウジング

★1 短縮URLを簡単に生成してくれる「 URL Shortener」

お客様や取引先に、参考となるサイトを見て欲しいときなど、メールなどにサイトのURLを貼り付けて送るときがありますよね。

長いURLや、日本語ドメインなどをコピーペーストすると、URLが呪文のような記述で、しかもとても長くなり文中で改行されてしまうことがあります。

このような時は、 URL Shortenerを使うと短いURLに変換してくれます。

使い方はとてもとても簡単。

ページを開いている状態でChromeのタスクバーにある「 URL Shortener」のボタンをクリックするだけです。

また、QRコードも簡単に生成できてとても使い勝手が良いです。

★2 キャプチャーツール「 Awesome Screenshot」

プレゼンテーションの資料作成の仕事をしていると、パソコンの画面をキャプチャーしたいときが頻繁にあると思います。

そんなときに便利なのが Awesome Screenshotです。

全画面のキャプチャー、部分的キャプチャーはもちろんのことキャプチャーした後に、図やコメントを入れることもできます。

また、パソコンに保存してある画像にも同じ編集ができます。

これは便利な機能ですよね。

★3 検索結果のサムネイル表示ツール「SearchPreview」

Googleで検索をした際に、検索結果のサイトのサムネイルを表示することができます。

検索結果に表示されたサイトを訪れる前に、サムネイルで確認が行えますから、どのようなサイトなのかをタイトルだけではなくサイトデザインからも判断することができ便利です。

★4 パソコンとスマホデータを共有するツール「Pushbullet」

パソコンとスマートフォンのデータを共有できるようにしてくれます。

移動中や通勤中にスマートフォンで情報収集しているときに気になったWebサイトを見つけたとき、会社に着いてからパソコンで「気なったWebサイトを見たい」と思っても、サイトのURLを自分宛に送るのは結構
めんどうなものですよね。

しかし、Pushbulletを使用すると、パソコンとスマートフォン間のデータのやり取りを共有することができ非常に便利です。

またPushbullet はファイル(画像など)やテキスト、位置情報URLなども簡単に共有できます。

Dropboxなどのオンラインストレージサービスよりも簡単で早く動作しますから本当に便利です。

★5 ブックマークをサムネイルで表示してくれるツール「Speed Dial2」

インターネットで情報収集しているとブックマークが増えてきます。

しかし、ブックマークの一覧を見ても、Webページのタイトルが並んでいるだけなので、それがどのような内容のサイトだったのかを思い出すのは結構難しかったりします。

Speed Dial 2は、そんな不便を解決します。

サムネイル付きでブックマークすることができるので、どのようなサイトだったかをすぐに思い出すことが容易になります。

また、訪問回数のカウントもしてくれるので、どのWebサイトによくアクセスしているのかを知ることもできます。

以上、私の独断と偏見で、日頃の仕事を効率化してくれる拡張機能5つをご紹介しました。

この他にも便利な拡張機能はたくさんあるので、ご自身で検索してみてください。

では、最後に拡張機能のインストール方法をご紹介します。

手順1  https://goo.gl/8HWnj にアクセス
手順2  追加したい拡張機能を検索
手順3 見つかったら「CHROMEに追加」ボタンをクリック

以上で完了です。

簡単でしょ?

是非、便利な拡張機能を使い仕事の効率をアップさせてください。

検索エンジン対策検索エンジン最適化基本6項目前のページ

気になったキャンペーン2選次のページウィンターキャンペーン

関連記事

  1. 仕事術

    目標達成のための7つのコツ

    新年あけましておめでとうございます。株式会社アネティ、ブログ担…

  2. 人が動く心理とは

    仕事術

    人が無意識に動いてしまう6つの心理とは?VOL.1

    あなたは「影響力の武器」という本をご存知でしょうか?私は人生で…

  3. 成功

    仕事術

    成功する方法

    「知って得する確率の知識」という本の中に、確率論を交えながら成功するた…

  4. 完璧主義

    仕事術

    仕事などを先送りしてしまう人が陥る4つの心理パターン

    仕事でもプライベートでも、「やらなきゃいけない」と思っていてもついつい…

  5. 仕事に使える心理テクニック

    仕事術

    仕事に使える心理テクニック10選をご紹介【後編】

    今日の記事は、前回からの続きで「仕事に使える心理テクニック10選」の後…

  6. やる気

    仕事術

    やる気を出す方法

    目の前にやらなきゃいけない仕事がたくさん溜まっているのに「なんとなくや…

最近の記事

  1. Perplexity
  2. ガバナンス
  3. ベネフィット
  1. 検索エンジン対策

    SEO

    検索エンジン最適化基本6項目
  2. 全国統一防災模試

    広報・PR

    全国統一防災模試
  3. 顧客生涯価値

    マーケティング

    会社経営を安定させたければLTV(Lifetime Value:顧客生涯価値)を…
  4. 業務改善

    企業の業績向上に必要なワークエンゲージメント
  5. 広告

    広告

    気になる場所の広告費
PAGE TOP