トレンド

トレンドを簡単に知る方法

広報・PR担当者は、他の部署の人以上にトレンドに敏感である必要があります。

かといって、会社にいるときずーっとテレビを見たり雑誌を読んでいるわけにはいきません。

そこで、効率よく世の中のトレンドを調査できるツールをご紹介します。

kizisasi

kizasiは、ブログで語られている今のホット話題や、気になる話題の変化やトレンドを知ることのできるサイトです。

「どんなコトバが語られているか」、そして、「それがどんなコトバ(関連語)と共に語られているか」ということを知ることができます。

Yahoo急上昇キーワード

ご存知検索エンジン大手の「Yahoo!」が提供するサービスです。

このサービスではYahoo!で検索数が急上昇しているキーワードを知ることができます。

このサービスの優れている点は、キーワードだけではなく今、話題になっている「Twitterでのつぶやき」「画像」「動画」「人物」を知ることができます。

Google Trend

世界最大手の検索エンジン会社である「Google」が提供するサービスです。

Yahoo急上昇キーワードと同じように、現在検索数が急上昇しているキーワードを知ることもできますが、このサービスは非常に機能が豊富です。

広報・PRにマンであれば是非このサービスを使いこなせるようになりたいものです。

具体的にどのようなサービスがあるのか、その豊富なサービスから一部を抜粋し簡単に記載すれば次のようになります。

  • YouTubeで注目されている動画がわかります
  • 日本だけでなく世界のトレンドキーワードを知ることができます
  • ある特定のキーワードの年ごとの推移をグラフで見ることができます。
  • またある特定の年だけをピックアップして見ることもできます。
  • 将来のトレンドも予測することができます。

スターウォーズで検索してみてください。面白いですよ。

search

コンピューターとネットワークの発達により、自宅に居ながらオフィスにいながら世界で起こっていること、トレンドになっていることなどを簡単に知ることができるようになりました。

今後もますます便利なサービスが登場してくると思います。

こういったツールに振り回されるのはよくありませんが上手く使えるようになれば仕事の進め方に幅がでてきますね。

アイディア力を高めるコツ前のページ

プレゼンテーション資料を効率的に作成する方法次のページ

関連記事

  1. ウーバーイーツ

    トレンド

    UberEats成功の要因を探る

    UberEatsを利用する人が増えています。私自身もそうですが…

  2. 検索エンジン対策

    sns

    Googleは使わない、SEO対策しているから

    「保育園落ちた日本死ね!!!」最近この言葉がマスコミを賑わせて…

  3. 短尺動画

    トレンド

    TikTokはなぜ人気があるのか?

    中国発のスマホ用短尺動画共有アプリのTikTokが大人気です。…

  4. オンラインコンテンツ

    トレンド

    5Gサービスがネット上のコンテンツに与える影響

    『ネット上のトラフィックの全90%以上がすぐにオンラインビデオになるだ…

  5. トレンド

    大手企業のちょっと変わったYoutubeチャンネル

    企業PRにYoutubeを利用することは、今や一般的になりつつあります…

  6. 旅行

    トレンド

    この年末年始に行きたい旅先アンケート結果他1記事

    年末年始、多くの企業では9連休になる場合が多いので、この機会に旅行を考…

最近の記事

  1. 第三者委員会とは
  2. Perplexity
  3. ガバナンス
  4. ベネフィット
  1. 短尺動画

    トレンド

    TikTokはなぜ人気があるのか?
  2. マーケティング

    セールスレターについて1
  3. ベネフィット

    仕事術

    ベネフィットには3種類あるって知ってました?
  4. SNS

    広報・PR

    フォロワー16人がたった3日で2万人増の秘密とは?
  5. 動画クリエイターは警察官

    news

    現役警察官が採用PR動画を作って話題に他1記事
PAGE TOP